山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ > 【校長室通信18】シリーズ「リーダーズインタビュー」3 2025年5月8日カテゴリー: 甲養ブログ 校長室通信 【校長室通信18】シリーズ「リーダーズインタビュー」3 今回は、事務長に聴きました。 校長:まずは自己紹介をお願いします。 馬場: 事務長の馬場 洋子です。本校2年目です。 校長先生とは同じ高校の同級生、しかもクラスメイト! 歩んできた道は違いますが、甲府支援学校でまた一緒に勤務できることを光栄に思います。 わかばやあけぼの支援学校の勤務経験を生かし、甲府支援学校でも頑張っていきます。よろしくお願いします。 趣味は「多肉植物」。学校のいろいろなところに増殖させています。 校長:事務長の職務はいかがですか? 馬場: 現在、事務室は事務長を始め総勢14名の職員で業務を行っています。 給与事務・庁舎管理・校務事務・給食調理と幅広い分野をみんなで担っていきます。 校舎施設の修繕、駐車場問題、膨大な光熱水費に燃料費、人員不足など課題は山積みですが、日々立ち向かっていきます。 校長:今年度取組みたいことは何ですか? 馬場: 令和7年度の事務室の目標は「開かれた事務室」です。 教員の先生方だけでなく、児童生徒や保護者の皆さんが気軽に質問・相談・ちょっと立ち寄ってもらえる事務室を目指します。 校長:最後に、みなさんにメッセージをどうぞ。 馬場: 「ヴァンフォーレ甲府サポ歴25年」週末は小瀬のスタジアムに通い、泣いたり笑ったりの毎日です。 こんな私ですが、甲府支援学校では縁の下の力持ち「ソコジカラ」を発揮していきます。 みなさんと共に「甲府ロマン」を追い求めていきましょう。 校長:知り合って40数年経ちますが、今も変わらぬパワフルさで、学校事務を牽引していってください。
今回は、事務長に聴きました。
校長:まずは自己紹介をお願いします。
馬場:
事務長の馬場 洋子です。本校2年目です。
校長先生とは同じ高校の同級生、しかもクラスメイト! 歩んできた道は違いますが、甲府支援学校でまた一緒に勤務できることを光栄に思います。
わかばやあけぼの支援学校の勤務経験を生かし、甲府支援学校でも頑張っていきます。よろしくお願いします。
趣味は「多肉植物」。学校のいろいろなところに増殖させています。
校長:事務長の職務はいかがですか?
馬場:
現在、事務室は事務長を始め総勢14名の職員で業務を行っています。
給与事務・庁舎管理・校務事務・給食調理と幅広い分野をみんなで担っていきます。
校舎施設の修繕、駐車場問題、膨大な光熱水費に燃料費、人員不足など課題は山積みですが、日々立ち向かっていきます。
校長:今年度取組みたいことは何ですか?
馬場:
令和7年度の事務室の目標は「開かれた事務室」です。
教員の先生方だけでなく、児童生徒や保護者の皆さんが気軽に質問・相談・ちょっと立ち寄ってもらえる事務室を目指します。
校長:最後に、みなさんにメッセージをどうぞ。
馬場:
「ヴァンフォーレ甲府サポ歴25年」週末は小瀬のスタジアムに通い、泣いたり笑ったりの毎日です。
こんな私ですが、甲府支援学校では縁の下の力持ち「ソコジカラ」を発揮していきます。
みなさんと共に「甲府ロマン」を追い求めていきましょう。
校長:知り合って40数年経ちますが、今も変わらぬパワフルさで、学校事務を牽引していってください。