山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ > 【校長室通信28】シリーズ「リーダーズインタビュー」9 2025年5月16日カテゴリー: 甲養ブログ 校長室通信 【校長室通信28】シリーズ「リーダーズインタビュー」9 今回は、地域支援主任に聴きました。 校長:まずは自己紹介をお願いします。 藤本: 今年度から地域支援係の主任を務めさせていただく藤本 ゆかりです。 本校の勤務は、今年で4年目になります。 山梨で過ごした年月も長くなりましたが、出身は愛知県の北名古屋市という小さな町で、天むすとみそ煮込みうどんで大きくなりました。 校長:地域支援部の状況はいかがですか? 藤本: 地域支援部では、教育相談や訪問支援を行っています。 保護者や幼・小・中・高の先生方から相談をお受けし、皆様と一緒によりよい支援について考えていきます。 就学や進学に関する相談もお受けしており、今年度のオープンスクールは6月17日(火)の予定です。詳しくは、本校HPをご覧ください。 校長:今年度取組みたいことは何ですか? 藤本: 今年度は、各学校への訪問支援に力を入れていきたいと考えています。 肢体不自由がある児童生徒への指導、支援について、園や学校からの要請に応じて本校のコーディネーターが訪問します。 相談内容によっては、外部専門家(理学療法士、作業療法士)による支援も可能です。先生方と一緒に、子どもたちへの支援方法について考えていきたいと思います。 校長:最後に、みなさんにメッセージをどうぞ。 藤本: 子どもたちが自分らしく輝けるように、保護者の方々、先生方と一緒に支援方法等について一緒に考えていきたいと思います。一年間よろしくお願いします。 校長:特別支援学校のセンター的機能は、本校においても重要な業務です。本校を含め、地域の学校等の子供たち、先生方、保護者のみなさんと共につくるインクルーシブ教育システム推進のための支援をお願いします。
今回は、地域支援主任に聴きました。
校長:まずは自己紹介をお願いします。
藤本:
今年度から地域支援係の主任を務めさせていただく藤本 ゆかりです。
本校の勤務は、今年で4年目になります。
山梨で過ごした年月も長くなりましたが、出身は愛知県の北名古屋市という小さな町で、天むすとみそ煮込みうどんで大きくなりました。
校長:地域支援部の状況はいかがですか?
藤本:
地域支援部では、教育相談や訪問支援を行っています。
保護者や幼・小・中・高の先生方から相談をお受けし、皆様と一緒によりよい支援について考えていきます。
就学や進学に関する相談もお受けしており、今年度のオープンスクールは6月17日(火)の予定です。詳しくは、本校HPをご覧ください。
校長:今年度取組みたいことは何ですか?
藤本:
今年度は、各学校への訪問支援に力を入れていきたいと考えています。
肢体不自由がある児童生徒への指導、支援について、園や学校からの要請に応じて本校のコーディネーターが訪問します。
相談内容によっては、外部専門家(理学療法士、作業療法士)による支援も可能です。先生方と一緒に、子どもたちへの支援方法について考えていきたいと思います。
校長:最後に、みなさんにメッセージをどうぞ。
藤本:
子どもたちが自分らしく輝けるように、保護者の方々、先生方と一緒に支援方法等について一緒に考えていきたいと思います。一年間よろしくお願いします。
校長:特別支援学校のセンター的機能は、本校においても重要な業務です。本校を含め、地域の学校等の子供たち、先生方、保護者のみなさんと共につくるインクルーシブ教育システム推進のための支援をお願いします。