2025年6月12日カテゴリー:

【校長室通信55】シリーズ「リーダーズインタビュー」25

 今回は、児童生徒会長に聴きました。

 

校長:まずは自己紹介をお願いします。
萩原:
 今年度、児童生徒会長を務めます高等部2年の萩原康太です。
 自分では責任感が強く、まじめな性格だと思っています。得意な教科は数学です。
 私は、会長として、明るく楽しい学校にするために「ありがとう感謝DAY」に取り組みたいです。先生や友達に感謝の気持ちを伝え合う日を設定したいです。がんばりますので、よろしくお願いします。

 

校長:児童生徒会の状況はいかがですか?
萩原:
 児童生徒会の役員会の中で今年度の目標や取り組む活動等の内容を考え話し合いをし、児童生徒総会の中で発表することができました。
 内容を考える時には、高等部の意見だけでなく、中学部や小学部の意見も含めて考えることができました。
 より良い学校にしていくために、仲間みんなで協力し素敵な学校にしていきたいと思います。

 

校長:今年度取組みたいことは何ですか?
萩原:
 あいさつ運動やリサイクル活動、全校集会でのじゃんけん大会やありがとう感謝DAY等を計画しています。
 児童生徒全員でこれまでやっていないことにチャレンジしたり、活動を通して仲を深めたりすることで、全校のみんなで笑顔あふれる素敵な学校生活を送れるようにしたいです。

 

校長:最後に、みなさんにメッセージをどうぞ。
萩原:
 みんなで掲げた目標【「New School」新しい学校・素敵な学校】にしていけるよう児童生徒会が中心となって頑張ります!

校長:児童生徒みんなで助けあって、協力して、楽しみながら、より素敵な児童生徒会を作っていくためのエンジンとして活躍してくれることを期待しています。