山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ > 【校長室通信112】シリーズ「my LIFE, my WORK」17 2025年10月20日カテゴリー: 甲養ブログ 校長室通信 【校長室通信112】シリーズ「my LIFE, my WORK」17 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「一期一会」 こんにちは。高等部の櫻井と申します。よろしくお願いいたします。 今回は、私の趣味である「茶道」について紹介したいと思います。 休みの日は茶道のお稽古をしています。自分自身と向き合い、お点前に集中して、おいしくお抹茶を点てることができるように、鍛錬しています。 「一期一会」は、千利休が残した言葉のひとつです。人との出会いやその瞬間をも大切にするという茶道の精神を表しています。 お稽古をしていると、季節にあった道具やお菓子との出会いもとても魅力的です。気温や湿度によってもお抹茶の味が変わってきますので、その時に点てた唯一無二のお抹茶を味わうことができます。 今後も千利休が残した茶道の精神「一期一会」を大切にし、一つ一つの出会いに感謝をしながら過ごしていきたいと思います。 お抹茶はおいしいですね。 なかなか点茶をいただく機会はないのですが、年に1回、県高等学校芸術文化祭グランドステージの時に高校の生徒さんが立ててくれたお茶をいただく機会があり、楽しんでいます。ほんのり甘い茶菓子もうれしいですね。 「一期一会」に似たような言葉に「合縁奇縁(あいえんきえん)」があります。人と人の巡り会わせは不思議な縁で、相性の善し悪し関わらず縁をもちます。お互いに気心が合うかどうかは、奇妙な巡り合わせであることを示しているとのことです。 この「合縁奇縁」の下での「一期一会」を大切にしたいものです。 櫻井先生、投稿ありがとうございました。 さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。
今回の「my LIFE, my WORK」は・・・
「一期一会」
こんにちは。高等部の櫻井と申します。よろしくお願いいたします。
今回は、私の趣味である「茶道」について紹介したいと思います。
休みの日は茶道のお稽古をしています。自分自身と向き合い、お点前に集中して、おいしくお抹茶を点てることができるように、鍛錬しています。
「一期一会」は、千利休が残した言葉のひとつです。人との出会いやその瞬間をも大切にするという茶道の精神を表しています。
お稽古をしていると、季節にあった道具やお菓子との出会いもとても魅力的です。気温や湿度によってもお抹茶の味が変わってきますので、その時に点てた唯一無二のお抹茶を味わうことができます。
今後も千利休が残した茶道の精神「一期一会」を大切にし、一つ一つの出会いに感謝をしながら過ごしていきたいと思います。
お抹茶はおいしいですね。
なかなか点茶をいただく機会はないのですが、年に1回、県高等学校芸術文化祭グランドステージの時に高校の生徒さんが立ててくれたお茶をいただく機会があり、楽しんでいます。ほんのり甘い茶菓子もうれしいですね。
「一期一会」に似たような言葉に「合縁奇縁(あいえんきえん)」があります。人と人の巡り会わせは不思議な縁で、相性の善し悪し関わらず縁をもちます。お互いに気心が合うかどうかは、奇妙な巡り合わせであることを示しているとのことです。
この「合縁奇縁」の下での「一期一会」を大切にしたいものです。
櫻井先生、投稿ありがとうございました。
さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。