山梨県立甲府支援学校 > 校長室通信 > 【校長室通信119】シリーズ「my LIFE, my WORK」19 2025年11月4日カテゴリー: 校長室通信 甲養ブログ 【校長室通信119】シリーズ「my LIFE, my WORK」19 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「一期一会の登山」 高等部所属の望月 涼介です。 学生時代の私は、休日は気が向いたら読書やDVDで映画を観るなど、特に決まった趣味がない過ごし方をしていました。そんな中、社会人1年目の時に登山についての特集番組を視聴しました。何気なく視聴をしただけでしたが、特集の中で紹介されている人たちに惹かれるものを感じました。「自分も山を歩いてみたい」。そこから私の登山の趣味が始まりました。 登山をしていると必ず、周りの登山者の方たちと挨拶を交わします。日常生活では何気ない事ではありますが、登山の中での挨拶は、新しいつながりを作る場にもなります。 ある時、一人の年配の方と登山中に一緒になることがありました。その方は、90歳を超えての登山者でした。『体が元気なうちは、たくさんの経験をしたい』『もう、この場を訪れることはできないだろうから』と、これまでの登山の話に華が咲きました。 登山ブームという言葉が生まれて昨今、幅広い年齢層の方と一緒になることがあります。人との出会いは一期一会。登山の世界でもこの言葉を大事にしながら、新しい挑戦をするのが楽しみになっています。 山との出会い、また、山での人との出会いは貴重ですね。自然とすがすがしい気持ちになったり、人とあいさつや言葉を交わしたくなったりしますね。健康のためにも続けていってください。 かく言う私は、ここのところ登山は御無沙汰状態ですが、高校時代は山岳部に所属していました。内情はハイキング部に毛が生えた程度の活動でしたが…。 その時登った山はいくつかありますが、特に、入部して初めて上った北杜市の日向山の「砂浜」や、小学校のころから何度も登っていた甲斐市・北杜市にまたがる茅ケ岳の山頂からの景色は印象深いです。登山者も多く、どちらも初心者から登れる山ですので、機会があったら是非どうぞ。 望月先生、投稿ありがとうございました。 さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。
今回の「my LIFE, my WORK」は・・・
「一期一会の登山」
高等部所属の望月 涼介です。
学生時代の私は、休日は気が向いたら読書やDVDで映画を観るなど、特に決まった趣味がない過ごし方をしていました。そんな中、社会人1年目の時に登山についての特集番組を視聴しました。何気なく視聴をしただけでしたが、特集の中で紹介されている人たちに惹かれるものを感じました。「自分も山を歩いてみたい」。そこから私の登山の趣味が始まりました。
登山をしていると必ず、周りの登山者の方たちと挨拶を交わします。日常生活では何気ない事ではありますが、登山の中での挨拶は、新しいつながりを作る場にもなります。
ある時、一人の年配の方と登山中に一緒になることがありました。その方は、90歳を超えての登山者でした。『体が元気なうちは、たくさんの経験をしたい』『もう、この場を訪れることはできないだろうから』と、これまでの登山の話に華が咲きました。
登山ブームという言葉が生まれて昨今、幅広い年齢層の方と一緒になることがあります。人との出会いは一期一会。登山の世界でもこの言葉を大事にしながら、新しい挑戦をするのが楽しみになっています。
山との出会い、また、山での人との出会いは貴重ですね。自然とすがすがしい気持ちになったり、人とあいさつや言葉を交わしたくなったりしますね。健康のためにも続けていってください。
かく言う私は、ここのところ登山は御無沙汰状態ですが、高校時代は山岳部に所属していました。内情はハイキング部に毛が生えた程度の活動でしたが…。
その時登った山はいくつかありますが、特に、入部して初めて上った北杜市の日向山の「砂浜」や、小学校のころから何度も登っていた甲斐市・北杜市にまたがる茅ケ岳の山頂からの景色は印象深いです。登山者も多く、どちらも初心者から登れる山ですので、機会があったら是非どうぞ。
望月先生、投稿ありがとうございました。
さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。