山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ > 【校長室通信78】シリーズ「my LIFE, my WORK」7 2025年8月4日カテゴリー: 甲養ブログ 校長室通信 【校長室通信78】シリーズ「my LIFE, my WORK」7 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「梅仕事」 今年も暑い夏がやってきました。 梅雨の時期の私の楽しみは「梅仕事」です。 シンプルな調味料のみで美味しく出来上がり、また自分の好みで作れるのが良いところ。使う調味料の種類や量を変え、今年はどんな風に出来上がるかな…と待つのが楽しみであります。 2種類の梅シロップ、密閉袋で作る梅干し(とっても簡単です)に加えて、今年は小梅のしょうゆ漬けに初挑戦しました。挑戦といってもしょうゆを加えるだけの簡単なもの。 少し時期を逃してカリカリ梅にならなかったので、来年は真っ青な小梅を見つけたらすぐに取りかかるぞ!と今から意気込んでいます。 今年の暑い夏も、梅を食べて、飲んで、乗り切りたいと思います。 様々な調理によって梅の楽しみ方が変わってきますね。 私は梅の酸っぱさに少々苦手意識がありましたが、「梅茶漬け」くらいからチャレンジしてみようかなと思います。 夏の塩分補給には梅は最適ですが、くれぐれも塩分の摂り過ぎには注意しましょう。 投稿ありがとうございました。 さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。
今回の「my LIFE, my WORK」は・・・
「梅仕事」
今年も暑い夏がやってきました。
梅雨の時期の私の楽しみは「梅仕事」です。
シンプルな調味料のみで美味しく出来上がり、また自分の好みで作れるのが良いところ。使う調味料の種類や量を変え、今年はどんな風に出来上がるかな…と待つのが楽しみであります。
2種類の梅シロップ、密閉袋で作る梅干し(とっても簡単です)に加えて、今年は小梅のしょうゆ漬けに初挑戦しました。挑戦といってもしょうゆを加えるだけの簡単なもの。
少し時期を逃してカリカリ梅にならなかったので、来年は真っ青な小梅を見つけたらすぐに取りかかるぞ!と今から意気込んでいます。
今年の暑い夏も、梅を食べて、飲んで、乗り切りたいと思います。
様々な調理によって梅の楽しみ方が変わってきますね。
私は梅の酸っぱさに少々苦手意識がありましたが、「梅茶漬け」くらいからチャレンジしてみようかなと思います。
夏の塩分補給には梅は最適ですが、くれぐれも塩分の摂り過ぎには注意しましょう。
投稿ありがとうございました。
さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。