山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ > 【校長室通信84】シリーズ「my LIFE, my WORK」8 2025年8月18日カテゴリー: 甲養ブログ 校長室通信 【校長室通信84】シリーズ「my LIFE, my WORK」8 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「メンタルスポーツ」 本年度から甲府支援学校に勤務しております。小学部⑦組の中安嶺輔です。 私の趣味といえばサッカーですが、昨年度からサッカーの他にランニングを始めました。 サッカー選手の1試合平均走行距離は10㎞~11㎞だそうです。30歳を過ぎてからやや衰えを感じている私も体力を強化せねばと思い、仲間とともに「10㎞を走りきらなければ帰ることはできない」というルールを設定し、日々汗を流すことが最近の私のライフワークとなっております。 成果は出ているのかというと…なんとも言えませんが、サッカーもランニングもメンタルスポーツと言われております。プレッシャーのかかる場面、自信を失いそうな苦しい状況、予想外のトラブル…。そんな時、冷静さや集中力を保てるかどうかで結果は大きく変わります。 その心を鍛えるという意味も含め、私自身スポーツを通して、日々の生活や仕事にも生かしていきたいと思っております。 また、子どもたちにおいても、スポーツを通じて喜びだけでなく、悔しさ・緊張・達成感などたくさんの感情を経験します。その心の豊かさがこれからの人生を支えてくれる大切な力であると思います。 皆さんで、一緒に子どもたちの成長を見守り、支えていきましょう。 スポーツで汗を流すのは体力増進につながりますし、何より適度な運動は気持ちのリフレッシュにもなりますね。私もランニングは嗜んでいて、月3桁を目標としています。 ただ、あまりに義務的になると辛さが増えてしまうので、けがをしない程度にほどほどが良いですね。 中安先生、投稿ありがとうございました。 さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。
今回の「my LIFE, my WORK」は・・・
「メンタルスポーツ」
本年度から甲府支援学校に勤務しております。小学部⑦組の中安嶺輔です。
私の趣味といえばサッカーですが、昨年度からサッカーの他にランニングを始めました。
サッカー選手の1試合平均走行距離は10㎞~11㎞だそうです。30歳を過ぎてからやや衰えを感じている私も体力を強化せねばと思い、仲間とともに「10㎞を走りきらなければ帰ることはできない」というルールを設定し、日々汗を流すことが最近の私のライフワークとなっております。
成果は出ているのかというと…なんとも言えませんが、サッカーもランニングもメンタルスポーツと言われております。プレッシャーのかかる場面、自信を失いそうな苦しい状況、予想外のトラブル…。そんな時、冷静さや集中力を保てるかどうかで結果は大きく変わります。
その心を鍛えるという意味も含め、私自身スポーツを通して、日々の生活や仕事にも生かしていきたいと思っております。
また、子どもたちにおいても、スポーツを通じて喜びだけでなく、悔しさ・緊張・達成感などたくさんの感情を経験します。その心の豊かさがこれからの人生を支えてくれる大切な力であると思います。
皆さんで、一緒に子どもたちの成長を見守り、支えていきましょう。
スポーツで汗を流すのは体力増進につながりますし、何より適度な運動は気持ちのリフレッシュにもなりますね。私もランニングは嗜んでいて、月3桁を目標としています。
ただ、あまりに義務的になると辛さが増えてしまうので、けがをしない程度にほどほどが良いですね。
中安先生、投稿ありがとうございました。
さて、次は誰が登場してくれるか、乞う御期待です。