医療的ケア研修会
7月23日(水)、本校職員を対象として、《医療的ケア研修会》を行いました。
医療的ケアについての基本的な知識を深めたり、本校の状況や情報を全校で共有することを目的として実施しました。「医療的ケアとはそもそもどういうものか」、また「本校ではどのようなケアが実施されているのか」といった基本的な知識に関することから、本校で行われている教員による特定行為の現状や人工呼吸器児生に関することなど、幅広い内容となりました。
本校では、通学児童生徒のうち、約3割が医療的ケアを実施しています。医療的ケアを必要とする児童生徒が、日々安全に生活・学習をするためには、医療的ケアのクラスの担当教員だけではなく、全校の教員一人一人が現状を理解し、連携協力することが不可欠です。
研修会に参加した教員からは真剣な表情で説明に聴き入る姿が見られ、質問等も出されるなど、有意義な研修会となりました。
