山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ > 【校長室通信104】全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会 PTA・校長会合同研究大会「大阪大会」② 2025年10月3日カテゴリー: 甲養ブログ 校長室通信 【校長室通信104】全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会 PTA・校長会合同研究大会「大阪大会」② 1日目の午後は、「学校」「地域」「福祉」「進路」「医療」「機器」の6つのうち「機器」の分科会に参加しました。 沖縄県の特別支援学校から視線入力機器を活用した実践発表があり、県のICT活用実践研究校に指定されている本校にとっても大変参考となるものでした。 分科会助言者は国立特別支援教育総合研究所の上席総括研究員・研修事業部長の吉川 知夫氏で、ICT機器の活用は目的ではなく手段であること、個々の子供の発達を視野に入れて短期・長期的な目標を設定し、家庭や社会での活用につなげること等について助言いただきました。 また、会場内には関連書籍や関係企業の紹介ブースも設けられており、盛況でした。
1日目の午後は、「学校」「地域」「福祉」「進路」「医療」「機器」の6つのうち「機器」の分科会に参加しました。
沖縄県の特別支援学校から視線入力機器を活用した実践発表があり、県のICT活用実践研究校に指定されている本校にとっても大変参考となるものでした。
分科会助言者は国立特別支援教育総合研究所の上席総括研究員・研修事業部長の吉川 知夫氏で、ICT機器の活用は目的ではなく手段であること、個々の子供の発達を視野に入れて短期・長期的な目標を設定し、家庭や社会での活用につなげること等について助言いただきました。
また、会場内には関連書籍や関係企業の紹介ブースも設けられており、盛況でした。