甲養ブログ

NEW

2025年10月27日

【校長室通信115】シリーズ「my LI...

 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・    「私の故郷」    皆さんこんにちは。高等部の中村真菜と申します。  私の故郷は「広島県」です。広島県には、有名な観光地やおいしい食べ物がたくさんあります。その中でも、私が特に好きなのは「厳島神社」と「お好み焼き」です。  厳島神社は、宮島という島にある神社で、海の上に建っている神社です...

NEW

2025年10月24日

【校長室通信114】秋の装い

 10月中旬、猛暑の夏から急激に季節が移り替わり、ところどころに白い羊が連なっている空からも秋の装いが感じられます。  校門近くのハナミズキの葉も色付いてきました。  「芸術」「スポーツ」「食欲」等々、秋になると気持ちも体も充実してきます。本格的な紅葉を迎えるまでにはもう少し時間がありそうです。これからたくさんの秋を楽しんでいきましょう。 ※昨日23日(木)には富士山の今...

NEW

2025年10月24日

池田地区文化祭での作品展示

 10月18日(土)・19日(日)に西公民館にて池田地区の文化祭が開催されました。  本校から小学部、高等部の児童生徒の作品を展示しました。代表児童生徒の作品ですが、たくさんの作品を展示し、地域のみなさんに本校の活動について知ってもらえる貴重な機会となりました。

NEW

2025年10月24日

第55回甲養祭(学園祭)について

 『みんなでつくる甲養祭 ~アゲアゲNew祭~』  今年度の甲養祭に向けて、実行委員会の活動が始まっています。  委員会では、開祭式で使用するくす玉作りや、「みんなでおどろう」のダンス練習など、みんなで協力しながら準備を進めています。また、全校児童生徒でペットボトルキャップを使ったアート作品にも取り組んでいます。  これまでは、本校児童生徒と保護者のみの観覧としておりまし...

NEW

2025年10月22日

【校長室通信113】本校第14代校長先生...

 10月上旬、本校第14代校長の沼上 順治先生が来校されました。  沼上先生は、平成7~9年度の3年間、本校の校長を勤められた他、教諭時代も含めると20数年本校に勤務いただき御尽力いただきました。  また、県教育庁や総合教育センターでも指導・研修の担当として御活躍されました。  当時は、まだ「特殊教育」の時代で、ノーマライゼーション、インテグレーションといった流れの中で、...

NEW

2025年10月20日

秋季産業現場等における実習

 9月26日(金)に出発式を行い、秋季産業現場等における実習が9月29日(月)から10月10日(金)まで実施しました。  出発式では、校長から「元気」「やる気」「根気」「陽気」の4つの“気”を大切にして実習に臨むよう、生徒への激励の言葉がありました。  今回の実習では、高等部1年から3年の生徒たちが、21か所の事業所での実習と、3か所での施設見学を行いました。生徒一人ひとり...

NEW

2025年10月20日

【校長室通信112】シリーズ「my LI...

 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・    「一期一会」    こんにちは。高等部の櫻井と申します。よろしくお願いいたします。  今回は、私の趣味である「茶道」について紹介したいと思います。  休みの日は茶道のお稽古をしています。自分自身と向き合い、お点前に集中して、おいしくお抹茶を点てることができるように、鍛錬しています。  ...

NEW

2025年10月17日

教材教具展より教材紹介②

 展示教材の紹介、第2回です。  自立活動として「手や指、腕の操作性を高める」ことをねらい学習する教材です。  国語としては「絵本の内容の理解、言葉を聞いて操作する」ことをねらい、また、算数としては「位置・順序の理解、同じものをマッチングする」ことをねらった学習もできます。  児童生徒の実態に合わせ、それぞれのねらいに沿った学習が行える万能教材。絵本「おべんとうばす」を題...

NEW

2025年10月17日

進路からのお知らせ(催し物情報)

『中小企業の仕事に触れてみよう〜そして模擬店や交流スペースでみんなで楽しもう』というテーマで山梨県中小企業家同友会が主催する催しが開催されます。日時は11月18日(土)12時〜15時半。場所は笛吹みんなの広場です。お仕事体験や模擬店・交流会が行われます。チラシを見ていただき、興味がある方はふるってご参加下さい。

NEW

2025年10月17日

訪問学級 在宅のつどい

10月8日(水)に、訪問学級の在宅児童を対象に『訪問学級 在宅のつどい』を学校の上下肢訓練室で行いました。2名の児童が登校して、甲養祭のビデオ発表に向けて学習した『ぐりとぐら』のカステラ作りを友達と一緒に楽しみました。