山梨県立甲府支援学校 > 甲養ブログ 甲養ブログ 2025年2月27日 第4回 高等部 甲養美術館 今年も高等部甲養美術館が開催されました。コロナ禍で美術館などへの校外学習に出掛けられない中、少しでも美術の作品に触れあい、感受性を高めてほしいとの思いからはじまり、今年で4回目となりました。 美術室を中心に特別教室3か所を使用し、通学、訪問とあわせた美術、造形グループの生徒の作品を美術館のように展示しました。入場チケットを受付係に提出し、美術館を訪れた生徒や先生方は心地よい... 2025年2月13日 地域交流 寄宿舎新年お楽しみ会 1月20日(月)に寄宿舎新年お楽しみ会が行われました。池田地区シニアクラブの方々9名に来校していただき、パラリンピックの正式種目にもなっているボッチャを楽しみました。 会が始まる前に、舎生とシニアクラブの方々の親睦を深めるために、自己紹介やお正月にまつわる話をして和気あいあいとした雰囲気になりました。 寄宿舎オリジナルルールのボッチャ「ピッタリボッチャ」では、2グループに分... 2025年1月16日 高等部 甲府城西高校との音楽交流会があり... 12月6日(金)に本校体育館で甲府城西高校との音楽交流会がありました。生徒会やインターアクト部の皆さんとの交流や軽音楽部と合唱部の素晴らしい発表を聴き、楽しい時間を過ごすことができました。また本校からは、音楽学習グループの生徒による合奏を発表しました。音楽発表の後には生徒たちが自主的に話しをして交流する場面もあり、お互いの親睦を深めることができました。 2025年1月7日 寄宿舎 クリスマス会 12月13日に、寄宿舎でクリスマス会が行われました。この日に向けて、会場に飾る手作り「クリアツリー」の作成や、出し物の練習など、みんなで協力して頑張ってきました。 当日は、舎生によるイルミネーション点灯式、楽器を使った演奏、クイズ、マジックなどが披露され、とても素敵なイベントとなりました。校長先生似?のサンタクロースも登場し、一人ひとりにプレゼントが手渡されました。最後は... 2024年12月12日 甲養祭の作品展示について 11月18日(月)・19日(火)に行われた本校の学園祭「甲養祭」に学校間交流の相手校4校、池田地区文化協会、新田地区文化協会の方々の作品を展示しました。たくさんの素敵な作品を展示することができました。ご協力ありがとうございました。学習や部活での様子や地域での活動の様子を知ることができ、交流を深めることができま した。 2024年12月12日 第二回学校間交流 甲斐市立敷島中学校 学部では12月5日(木)敷島中学校の1年2組の生徒さんと2回目の交流を行いました。当日は、感染症の流行に伴い、お互いの学校でリモートを繋ぎ、間接交流として実施しました。二回目の交流では、敷島中学校の生徒さんに司会進行をしていただき、クイズ大会をしました。敷島中学校さんからは、山梨県について学習した内容の問題が出題されました。生徒さんたちで考え、パワーポイントで作成したものをスラ... 2024年10月4日 訪問学級 卒業学年まとめの学習 9月25日(水)にNHO甲府病院の療育指導室で「卒業学年まとめの学習」を行いました。 アンサンブル・デルフィーネの皆さんによる弦楽四重奏の美しい演奏を鑑賞しました。 一緒に楽器を鳴らす活動にも取り組み、これまでの練習の成果を発表することができました。 2024年9月30日 高等部 修学旅行に行ってきました! 高等部3年生の5名は、9月12日~13日、2日間小淵沢、長野県白樺湖方面へ修学旅行に行ってきました。 1日目は、スパティオ小淵沢で輪おり体験をしました。事前学習の通りに行程を進める生徒や緊張してなかなかスムーズにいかない生徒もいましたが、無事に決まられた範囲を引率の教師とともに編むことができました。不参加の生徒が出ましたが、リモートで学校とつないで、同じ時間同じ活動を共有す... 2024年8月30日 R6年度 同窓会総会 7月27日(土)に第20回同窓会総会が開かれました。 総会は小澤幸一郎同窓会会長様をはじめとする同窓会役員の皆様のほか、約20名の同窓生参加のもと開催され、令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度事業計画案、予算案などの議題を審議しました。 また今年度は音楽療法士の小田切佳仁さんをお招きし、コンサートを開催... 2024年8月27日 高校生議会について 7月31日(木)に山梨県議会議事堂にて行われた「高校生議会」について紹介します。 10代の投票率が他の世代に比べて低いことを踏まえ、高校生に県議会を体験してもらうことで政治への参加意識を高める目的で行われました。 本校からも、代表生徒として生徒会長が参加しました。「パラスポーツを通した共生社会の実現について」という内容で意見を提言することができ、貴重な体験となりました。 17 / 21« 先頭«...10...1516171819...»最後 »