山梨県立甲府支援学校 > 進路指導 進路指導 NEW 2025年10月20日 秋季産業現場等における実習 9月26日(金)に出発式を行い、秋季産業現場等における実習が9月29日(月)から10月10日(金)まで実施しました。 出発式では、校長から「元気」「やる気」「根気」「陽気」の4つの“気”を大切にして実習に臨むよう、生徒への激励の言葉がありました。 今回の実習では、高等部1年から3年の生徒たちが、21か所の事業所での実習と、3か所での施設見学を行いました。生徒一人ひとり... NEW 2025年10月17日 進路からのお知らせ(催し物情報) 『中小企業の仕事に触れてみよう〜そして模擬店や交流スペースでみんなで楽しもう』というテーマで山梨県中小企業家同友会が主催する催しが開催されます。日時は11月18日(土)12時〜15時半。場所は笛吹みんなの広場です。お仕事体験や模擬店・交流会が行われます。チラシを見ていただき、興味がある方はふるってご参加下さい。 2025年10月8日 進路だより夏秋号 クリックすると別ウィンドウで開きます 2025年9月18日 進路からのお知らせ(定期購読雑誌について... 職員玄関を入ってすぐの正面入り口に保護者向けの進路コーナーがあるのをご存知ですか?各事業所から頂いた最新のパンフレットが入っている書架や進路からの情報としてここ最近行われる福祉イベントなど耳より情報が掲示してあります。その中には『元気の出る情報・交流誌/手をつなぐ』や『障害者と雇用/働く広場』が置かれています。この2冊の雑誌は保護者の皆様から頂いている進路対策費より定期購読させ... 2025年9月18日 進路からのお知らせ(催し物情報) 2025農業と福祉を結ぼう【山梨農福祭り〜IN 道の駅 富士川〜】というイベントが9月27日(土)10時〜15時まで行われます。当日は福祉事業所の皆さんが作った品々が大集合だそうです。本校の生徒が産業現場等における実習で今年度お世話になった「きりあ」や「リッツ・カンパニー」「POCCOワークス」も参加しているイベントなのでお時間があればぜひ足を運んでみてください。 2025年9月9日 進路からのお知らせ(催し物情報) 南アルプス市の障害者自立支援協議会主催の就労支援事業所の合同説明会が、9月13日(土)午後1時〜4時で南アルプス市地域防災交流センターにて行われます。 また、甲府市の地域児童通所連絡会がとりまとめる甲府地域児童通所事業所のパネル展示会が、9月29日(月)10:00~午後6時で甲府市総合市民会館にて行われます。 どちらも参加無料、事前申し込み不要なので興味がある際にはぜ... 2025年8月27日 秋季実習に向けた施設見学 夏季休業中を利用して生徒それぞれが気になっている事業所などの施設見学を希望に応じて行いました。 学校が中心となり、生徒や保護者、計画相談員さんや基幹相談支援員さんなども交え、この夏に8か所の施設見学に行きました。 今回の見学を秋の現場実習や今後の進路選択につなげていきたいと思います。 2025年8月26日 令和7年度 職員施設見学 8月21日(木)の午前中の時間を利用して職員の事業所見学を行いました。 5つの見学コース(①ぱるぽるか、笑む、②コリード甲府、コリード韮崎、③yoca yoca、ひびき、あおば、④スカイコート勝沼、ハナモモ、⑤ひだまり、きらねこ)の中から希望をとり、見学を行いました。 夏季休業中で本校の子ども達が利用している姿や事業所の様子など見ることができ、良い見学の時間となりまし... 2025年8月19日 保護者事業所見学2回目(就労系事業所) 7月17日(木)2回目の保護者事業所見学にマイクロバスを借りて行って来ました。今回は就労系の事業所3か所を見学して来ました。 午前中には1か所目となるジット会たいよう(南アルプス市和泉)の見学です。たいようさんは主に使用済みインクカートリッジの回収などを仕事にしている事業所で、就労継続A型、就労継続B型、就労移行支援の3... 2025年7月30日 卒業生追指導【訪問学級】 7月22日(火)訪問学級の令和4年度と令和7年度の卒業生4名を対象にして、卒業後の追指導を行いました。みんなで一緒にリモートで集団活動を楽しみました。近況報告を兼ねた○✕クイズやダンスで盛り上がり、iPadに視線を向けたり、笑顔になったりして楽しんでくれていました。○✕クイズの問題を病棟の看護師さん方に事前に考えていただき、活動中も沢山の病院スタッフの方々に声をかけていただけて... 1 / 212»