山梨県立甲府支援学校 > 小学部 小学部 2025年7月15日 池田小学校5年生との交流会 昨年度はリモートでの実施でしたが、今年度は顔を合わせての直接交流が実施できました。交流会では、楽器を鳴らした数の人数を集めてグループをつくる『鳴らした数で集まろうゲーム』、池田小5年生の『Believe』の合唱発表、池田小5年生が考えたクイズにエリアを移動して答える『○×クイズ』を楽しみました。ゲームでは、声を掛け合ってグループをつくったり、池田小の友達と一緒にクイズの答えを考... 2025年7月3日 池田小学校1年生との交流会 元気いっぱいの1年生同士、初めて顔を合わせて交流をしました。自己紹介クイズでは、答えを発表すると大盛り上がり。みんなで楽しみながら本校の児童の好きなものを知ってもらう良い機会になりました。また、池田小学校で取り組んでいる音楽活動に本校の児童が加わり、手をつないだり、音楽に合わせて一緒に動いたりしました。最後の合唱『にじ』では、大勢の歌声に表情を緩ませたり、一緒に歌ったりと、各々... 2025年7月3日 池田小学校との交流(4年生) 6月24日(水)4年生の交流がありました。 池田小学校4年生の『変わらないもの』の学年合唱を聴いたり、じゃんけん列車で楽しく活動をしたりして楽しく過ごすことができました。校内ウォークラリー では、グループに分かれて甲府支援学校の中を散策しました。スヌーズレンルームや感覚訓練室など、小学校にはない教室を紹介しました。両校の児童にとって、お互いを知る、良い経験となればと思いま... 2025年6月27日 池田小2年生との交流 6月18日(水)、池田小2年生との交流を行いました。ボッチャ、○×クイズ、輪になってみんなで歌を歌うなどの活動をしました。ボッチャでは、池田小の友達がトイをもってボールがうまく転がるように調整してくれました。的にボールが入ったらみんなで大喜びでした。友達とたくさんのかかわりが持て、楽しい交流となりました。 2025年6月26日 池田小学校3年生との交流会 昨年度はリモートでの交流でしたが、本年度は直接対面して交流会をすることができました。甲府支援学校の児童や池田小学校のクラスに関する『どっちかなクイズ』では、問題を出す児童たちが30秒カウントする間に、グループで真剣に答えを相談し合う様子がありました。どのグループも正解すると大喜び!とても盛り上がりました。また、合唱『にじ』では、手話をしながら歌ったり、楽器を鳴らしたり、大勢の歌... 2025年6月18日 視力検査(小学部) 6月13日金曜日、小学部の児童生徒を対象に視力検査を行いました。 甲府支援学校では、3つの方法(①縞視力 ②絵指標 ③ランドルト環)のいずれかで視力検査を行っています。 保健室の養護教諭が、それぞれの児童に合った方法で検査をしました。 あまり見たことのない検査器具にドキドキしながらも、どの児童も真剣に取り組んでいました。 2025年6月10日 令和7年度 新田小学校との交流~パート1... 小学部では新田小学校の5年生と交流を行いました。 事前に新田小学校の児童に活動内容を計画してもらい、本校の職員と交流の内容の打ち合わせをして本番を迎えました。 当日は、体育館で全体会を行った後、ブロックごとに分かれて活動しました。全体会には、訪問学級の児童3名がリモートで参加しました。グループ活動では、新田小学校の児童が進行し、○×ゲームやハンドベル演奏、ダンス、ボウリング...