高等部

2025年9月29日

体育の授業で剣道に挑戦!~心と体を鍛える...

 高等部の体育の授業で、剣道に取り組みました。  剣道は、日本の伝統的な武道であり、礼儀や集中力、体力を養うことができる貴重な学びの場です。  授業では、まず「礼に始まり礼に終わる」剣道の基本を学び、竹刀の持ち方や構え方などの基礎練習からスタートしました。初めて竹刀を手にした生徒も多く、最初は戸惑いながらも、回を重ねるごとに動きがしっかりしてきました。  剣道の道着や防具...

2025年9月24日

高等部3年生 修学旅行へ行ってきました!

今年度の修学旅行では、9月11日(木)12日(金)の2日間で埼玉方面へ行きました。 1日目は、さいたま市にある鉄道博物館を訪れました。鉄道の歴史や技術に触れながら、公共交通の大切さや日本の発展について学ぶ貴重な機会となりました。  到着後、レストランで昼食をとり、館内を見学しました。実物の車両展示では、明治時代の蒸気機関車から最新の新幹線まで、時代ごとの技術の進化を目の...

2025年8月27日

秋季実習に向けた施設見学

 夏季休業中を利用して生徒それぞれが気になっている事業所などの施設見学を希望に応じて行いました。  学校が中心となり、生徒や保護者、計画相談員さんや基幹相談支援員さんなども交え、この夏に8か所の施設見学に行きました。  今回の見学を秋の現場実習や今後の進路選択につなげていきたいと思います。

2025年8月19日

モルックの体験をしました

高等部の生活単元学習で、余暇活動の幅を広げる学習として「モルック」の体験をしました。 はじめは、ペットボトルなどで作った用具を使っていましたが、山梨県スポーツ協会より本物の用具をお借りして、体験することができました。 全員初めての体験でしたが、教師と一緒に「スキットル」と呼ばれる木製のピンに向かって木の棒の「モルック」を投げることができました。 実際の用具の重さや...

2025年7月29日

高等部 学部集会

7月17日(木)学部集会を行いました。 翌週から始まる夏休みに向けて、各学年の代表から目標の発表をしました。 宿題や家の手伝いをがんばる、楽しい思い出を作るなどそれぞれに考えたことを発表することができました。 後半は「学年対抗ボッチャゲーム」を行いました。中央の枠に向かってボールを投げ、得点を競いました。 訪問学級の友達もリモートで参加し、大いに盛り上がりました。

2025年7月3日

令和7年度 春季産業現場等における実習/...

令和7年度の春季産業現場等における実習を行いました。6月6日(金)には実習出発式を行い、相山校長先生より激励の言葉を頂きました。今回の実習期間は、6月9日(月)~20日(金)です。1年生は校内での実習、2、3年生は校外での実習が中心となります。生徒それぞれが目的をもって実習の準備をし、個々のねらいに応じた実習期間、実習を行いました。6月27日(金)に行われた実習報告会では、実習...

2025年6月19日

高等部1年生 校内実習

高等部では、6月9日(月)から産業現場等における実習が始まりました。2、3年生は学校を離れ、事業所等で実習に取り組んでいます。1年生は校内実習ということで、各自の目標を考え、清掃活動等に取り組んでいます。教室の汚れているところを見つけ、普段よりも丁寧に清掃することができました。「きれいになったね!」「ありがとう!」と声をかけられると、嬉しそうな表情を見せる生徒もいました。

2025年5月20日

甲府城西高校との交流会(応援旗贈呈式)

4月30日、児童生徒会の会長と副会長が学校を代表し、甲府城西高校で行われた高校総体の壮行会に参加しました。壮行会では、「私たちは応援には行けませんが、学校からエールを送ります」と激励の言葉を述べ、応援旗と応援旗を作成している高等部の生徒の様子の写真も添えて、贈呈しました。大人数の生徒と迫力ある吹奏楽部の演奏に圧倒されながらも、大勢の生徒の前に立ち、堂々とあいさつを述べることがで...