2025年7月

2025年7月14日

【校長室通信69】シリーズ「my LIF...

 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・   「おいしいもの教えてください!」    はじめまして。寄宿舎指導員の三森です。  4月から2か月が経ち、新しい環境にも少しずつ慣れてきたところです。  私の好きなことは「おいしいものを食べること」です。和食、洋食、パン、ラーメン、お肉も大好きです。  休みの日は、お気に入りのお店、行った...

2025年7月11日

【校長室通信68】陸上競技でチャレンジ

5月12日、29日の甲養ブログでも紹介しましたが、5月24日(土)には、県障害者スポーツ大会の陸上競技部門が開催されました。本校中高等部から多くの生徒がエントリーしました。 ビーンバック投げや50m走など、多くの競技に参加しました。みなさんのチャレンジは素晴らしかったです。

2025年7月9日

地域交流 寄宿舎夏まつり

7月4日(金)に寄宿舎夏まつりを行いました。寄宿舎生21名と保護者、池田地区シニアクラブ連合会から8名が参加し、2択クイズやパラバルーン、よっちゃばれ踊りをしてお祭り気分を味わいました。当日に向けてクイズの作成をしたりパラバルーンや踊りの練習も頑張り、本番ではその成果が現れてみんな笑顔で楽しんでいました。

2025年7月9日

学校要覧のページを更新しました。

リンクの文字をクリックするとページに移動します。     学校要覧のページ    

2025年7月9日

【校長室通信67】山梨県肢体不自由児協会...

 5月20日(火)に県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)において、山梨県肢体不自由児協会の今年度定期総会が開催されました。  例年、本校を含めた県立特別支援学校3校の校長が役職として当該協会の副会長を務めています。  聞きなれない協会と思う方もいるかと思いますが、「愛のタオル」や「友情の絵はがき・愛の絵はがき」のことは知っている方も多いのではないでしょうか。  協会...

2025年7月8日

中学部①組 校内修学旅行

中学部①組!校内で修学旅行を行いました😊ぜひ、ご覧下さい。 (画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。)

2025年7月8日

PTA専門部会が行われました

 令和7年6月25日(水)のPTA専門部会に理事の皆様が出席されました。        PTA振興部は7月4日の親睦会に向けて、情報交換会のグループや役割を決めました。また並行してフードドライブも行われ、当日は各家庭から御協力いただいた食品が合計63㎏集まり、南アルプス市にある『フードバンク山梨』に寄贈させていただきました。研修部は9月25日の学習会のテーマを「家庭ででき...

2025年7月8日

教育実習最終日

6月9日(月)から実施してきた教育実習ですが、6月20日(金)に最終日を迎えました。2週間に渡る実習の節目として、6月19日(木)に各学部で研究授業を行いました。3名の実習生は、実習期間中に学部の先生方から学んだ多くを授業に取り入れ、いただいた助言を指導に活かしながら、19日に向けて真剣に準備し、備えてきたものと思います。そうした実習生の頑張りはもちろんですが、授業に参加した児...

2025年7月7日

【校長室通信66】シリーズ「my LIF...

 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・   「旅人」    こんにちは、高等部の水下です。  4月から甲府支援学校へ勤務しはじめた1年生です。肢体不自由の教育に携わったのは初めてです。  まだまだ分からないことが多いですが、児童・生徒たちの笑顔に励まされながら頑張っています。  私の「my LIFE, my WORK」は「電車旅」...

2025年7月4日

介護等体験

介護等体験という制度をご存じでしょうか。小・中学校の教員免許の取得を希望する者に義務付けられた特別支援学校や社会福祉施設での体験活動となります。本校では、6月19~20日に小学部で、6月26~27日に中学部で、7月3~4日に高等部で介護等体験生の受け入れをしました。2日間に渡る体験活動を通して、参加した大学生は児童生徒と触れ合い、共に学びながら、少しずつ信頼関係を築いている様子...