山梨県立甲府支援学校 > 校長室通信 校長室通信 NEW 2025年9月10日 【校長室通信94】紙染め 7月中旬、また、中学部の廊下には、美術の授業で取り組んだ紙染め作品が掲示されていました。 自分で単色を混ぜ合わせて12色を作り、その中から何色かを選んで紙に染めたとのことです。 やわらかいな色合いが和紙の素材にとてもマッチした素敵な作品となりました。 NEW 2025年9月8日 【校長室通信93】シリーズ「my LIF... 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「こだわり」 こんにちは。訪問学級の保坂です。 今年度から初めて訪問学級に配属され、国立甲府病院で、学校とは少し違った雰囲気の中、生徒たちと楽しく学んでいます。 私は美術科の教師でもあり、「好きなことにはとことん向き合いたい」タイプです。趣味も仕事も、どちらも全力で楽しみたいと... NEW 2025年9月5日 【校長室通信92】服をつくって 7月中旬、またまたまた、小学部教室近くの廊下を歩いていると、児童が作成した「服をつくって、でかけよう」の作品が掲示されていました。 図工の授業に色紙を様々な形に破って、自分が出かけたい場所に行くときの服のデザインをしたとのことです。 同系色のセットアップからキラキラが入ったポップな服装まで、模様にもこだわった素敵な服ばかりでした。 NEW 2025年9月3日 【校長室通信91】オアシス版画 7月中旬、中学部の廊下には、美術の授業で取り組んだ生け花に使う「オアシス」を使った版画作品が掲示されていました。 指や身の回りのものでちぎったり、模様を描いたり、穴をあけたりしたオアシスに絵具を着け、牛を表現した版画作品にしたとのことです。 シンプルですが、ちょっとした見立ての工夫で、とても「牛」らしさが感じられる作品に仕上がっていました。 NEW 2025年9月1日 【校長室通信90】シリーズ「my LIF... 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「ピアノもヴァイオリンもフルスイング!!」 はじめまして。中学部の大脇です。 私の趣味は、「スポーツ」と「音楽」です。 スポーツ観戦が好きです。巨人を応援していますが、今年はサッカー場にも足を運ぶようになりました。その他、トレーニングジムにも通い、身体を動かしています。スポー... NEW 2025年8月29日 【校長室通信89】count the n... 7月中旬、小学部の外国語の授業では、英語で数を数える学習をしていました。 ALTの先生と一緒に1から20までの数え方を学んだあと、カラフルなスーパーボールの数を実際に数えました。 「ワン…トゥー…スリー」と10までは順調にいきますが、11からはなかなか難しい…。ALTの先生や一緒に学んでいた上級生にヒントを出してもらい、楽しく考えながら学習していました。 2025年8月27日 【校長室通信88】関東甲越地区肢体不自由... 7月8日(火)に関東甲越地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会研究協議会 埼玉大会がオンラインで開催されました。 校長は第2分科会「学校教育と医療的ケア」に参加しました。 たくさんの保護者・教職員が参加されていましたが、ミーティンググループに分かれて少人数での協議の後、分科会全体としての協議を行いました。 グループ協議では、教員の特定行為や研修、校外学習への対応等... 2025年8月25日 【校長室通信87】シリーズ「my LIF... 今回の「my LIFE, my WORK」は・・・ 「星を撮りたい」 みなさん、はじめまして。キャンプが好きな丸茂です。 ようやく新しい環境に慣れてきた気がしています。最近、暑くて体調を崩しそうになりますが子供の笑顔で元気いっぱいです。皆さんも熱中症にお気を付けください。 さて、真夏の夜空を見上げると、天の川が見えますね。つい気... 2025年8月22日 【校長室通信86】花は盛りに 7月中旬、高等部の古典探究の授業では、吉田兼好作の徒然草の「花は盛りに」をテキストとして学習していました。 この作品は、お花見になぞらえて物事の嗜み方を論じる作品とのことですが、生徒は一文ずつ語訳しながら自分の考えをまとめていました。 また、自分の好きな花をインターネットで調べるなど、作品と関連した学習も深まっていました。 2025年8月20日 【校長室通信85】やぶいたかたち② 6月下旬、またまた、小学部教室近くの廊下を歩いていると、児童が作成した「やぶいたかたち その②」の作品が掲示されていました。 図工の授業に色用紙を様々な形に破って、組み合わせてそれぞれがイメージするものを表現したとのことです。 みなさんには何に見えますか? 想像力がふくらみますね‼ 1 / 1012345...10...»最後 »