甲養ブログ

2025年5月15日

【校長室通信26】シリーズ「リーダーズイ...

 今回は、教務主任に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 清水:  教務主任の清水 圭介です。  教員歴は今年で24年目です。  ふじざくら支援学校で初採用されて以降、あけぼの支援学校やわかば支援学校などで勤務しました。甲府支援学校は4年目になります。  昨年度は進路担当として、事業所の案内や障害福祉サービスについての情報などをお届けす...

2025年5月15日

NHO甲府病院での訪問学級入学式・始業式

4月15日(火)にNHO甲府病院療育訓練室において、甲府病院の児童生徒の入学式・始業式を行いました。甲府病院の院長先生の御臨席を賜り、児童生徒の入学と進級を一緒に祝っていただきました

2025年5月14日

【校長室通信25】シリーズ「リーダーズイ...

 今回は、訪問学級主任に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 萩原:  訪問学級主任の萩原 あゆみです。  子育てを終えてから教員採用試験を受けて、教員になることができ、7年前に本校に配属されました。昨年度から訪問学級の皆さんと勉強しています。  毎月、心理リハビリティションの月例会で動作法の勉強をしており、適度な緊張で楽な姿勢づくりに興...

2025年5月14日

【校長室通信24】身体の弛緩

 高等部の自立活動の授業では、身体の緊張を弛緩するための学習をしていました。  下半身を固定し、上体をひねりながら緊張を緩めていくやり方で、特に肩回りの内転する緊張を緩め、胸を開くことをねらっているとのことでした。  ゆっくりとした動きの中で生徒もリラックスして、気持ちよく力を緩めている様子でした。

2025年5月13日

【校長室通信23】シリーズ「リーダーズイ...

 今回は、高等部主事に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 山村:  高等部主事の山村 真です。  今年度で本校勤務9年目になります。昨年度までは、地域支援係の特別支援教育コーディネーターとして、教育相談や訪問支援などに取り組んでいました。    校長:高等部の状況はいかがですか? 山村:  昨年度より病弱生徒の受け入れが...

2025年5月12日

【校長室通信22】シリーズ「リーダーズイ...

 今回は、中学部主事に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 中村:  中学部主事の中村 文恵です。  他県から山梨県に移住し、知的障害児教育を中心に勤務してきましたが、肢体不自由児教育初の本校勤務も、気がつけば11年目となりました。  毎日、元気に楽しく働くことができるように、健康を第一に心掛け、朝のラジオ体操やジョギング、趣味のテニスを...

2025年5月12日

【校長室通信21】冷たく熱く

 本県の障害者スポーツも春のシーズンを迎え、4月27日から県障害者スポーツ大会が始まり、第1弾としてボッチャが行われました。  本校からも中高等部から4名の選手が出場し、熱戦を繰り広げました。  ボッチャは、「究極の頭脳戦。ただ投球をするだけではなく、意図をもって投球することが必要となります。2手、3手を先を読み、相手の苦手な形や自分な得意な形へ知らず知らずのうちに誘導して...

2025年5月9日

【校長室通信20】シリーズ「リーダーズイ...

 今回は、小学部主事に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 鈴木:  小学部主事の鈴木 みゆきです。  甲府支援学校13年目、小学部所属は8年目になりました。英語と給食指導が好きです。  毎日Mrs. GREEN APPLEを聴いて元気をもらっています。   校長:小学部の状況はいかがですか? 鈴木:  今年度は児童39...

2025年5月9日

【校長室通信19】ナイストゥーミーチュゥ...

 小学部3年のこのグループでは、外国語の授業で英語での自己紹介の学習をしていました。  ALTの先生が来た時に、まずはそれまでの成果が発揮できるようにと学習しているとのことで、その前哨戦として校長にも披露してくれました。  名前、好きなものなど、英語の言葉を覚えて堂々とした自己紹介で、イントネーションやアクセントもなかなかのものでした。  初めての外国語の授業でチャレンジ...

2025年5月8日

【校長室通信18】シリーズ「リーダーズイ...

 今回は、事務長に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 馬場:  事務長の馬場 洋子です。本校2年目です。  校長先生とは同じ高校の同級生、しかもクラスメイト! 歩んできた道は違いますが、甲府支援学校でまた一緒に勤務できることを光栄に思います。  わかばやあけぼの支援学校の勤務経験を生かし、甲府支援学校でも頑張っていきます。よろしくお願い...